【キャンプレシピ】自家製ベーコン(豚肉の塩漬け薫製)
ども、もさくです。
先日、雨のためキャンプをキャンセルし、キャンプのために1週間仕込んでいた豚バラ肉を自宅で薫製し、自家製ベーコンを作りました!
ちなみに、ベーコンとは、「豚肉巻きを塩漬けにして薫製したもの(Wikipediaより)」です。
(完成品)
少し火がとおりすぎて、焼豚っぽくなってしまいましたが、しっかりと薫製されており、塩気も丁度良く、味はなかなかのものでした。焚き火を囲んで、ベーコンをつまみにお酒と会話を楽しむ。いいですね。
というわけで、今回はダッチオーブン(ロゴス 10インチ)を使った自家製ベーコンの作り方を照会します。
なお、調理には肉をねかせる期間が必要なので1週間程かかります。
■材料
バラ肉360g
塩8~10g
黒胡椒 少々
ローリエ 3~4枚
■作り方
①バラ肉にフォークで無数の穴を開ける。
※肉に調味料がまんべんなく染み込ませるため。
②調味料(塩、胡椒、細かく砕いたローリエ)をまんべんなく刷り込む。
③キッチンペーパーなどで肉をくるみ、さらにジッパーに入れて冷蔵庫で1週間程ねかせる。
※途中上下をいれかえたりする。
④肉を取りだし、氷水に浸し8時間ほど冷蔵庫で塩抜きをする。
※過去に、水中でもんで塩抜きしようとしましたが、全然抜けず、失敗しました。
⑤水から肉を取りだし、水気を切り再度キッチンペーパーでくるみ1時間程冷蔵庫に入れる。
⑥ダッチオーブンの底にアルミホイルをひき、ウッドチップ(軽く一握り)、ざらめ糖(多目の一掴み)、ローリエ(2枚)をいれ、肉を網の上にのせてダッチオーブンを火にかける。
※ダッチオーブンと蓋の間に割り箸をはさんで、煙の抜け口を作ります。
※我が家はIHしかないのでカセットコンロを使いました。
⑦次第に煙が出てくるので、20分程薫製する。
※換気扇の下でやりましたが、煙は全て吸い込んでくれてました。
※肉の脂でウッドチップが燃えず、煙が出なくなることがあります。本当は脂受けなどあるといいのですが、ダッチオーブンなのでスペースがなく、私は消えそうになったら、強火で強引に燃やします。
⑧20分後、蓋を開けるとベーコンの完成です。
いかがでしょうか。我ながらなかなかのできだと思います。
いつもはダッチオーブンの蓋は使わずに、オーブンの上にさらに網をひいて、チーズやうずらの卵などを網にのせて、別の鍋を下向きにかぶせて、二段式で一緒に薫製しています。
ではでは、是非、チャレンジしてみてください。
関連記事