2017年09月05日
我が家の車帰省【第6弾】(H29夏:横浜→福岡)
ども、もさくです。
祝い❗ブログ1周年⭐
何とか1年間続けることができました(^^;
キャンプや帰省記事など、
少しでも皆様のお役に立てられると幸いです。
今後も、よろしくお願いしますm(__)m
さてさて
夏休み(8/7~8/12)の車帰省記事です。
今回は私の実家(福岡)へ帰りました。
福岡への車帰省は今回で3回目。
前の2回は、途中宿泊しましたが、
今回は宿泊なし(ぶっ通し)でいってきました!

(三木SA下りにて)
★【第1弾】H27夏 横浜→福岡の記事はこちら
★【第2弾】H27冬 横浜→札幌の記事はこちら
★【第3弾】H28夏 横浜→札幌の記事はこちら
★【第4弾】H28冬 横浜→福岡の記事はこちら
★【第5弾】H29GW 横浜→札幌の記事はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■往路(自宅 → 実家)
8月7日(月)
PM 10:40 自宅出発
↓一般道
11:00 川崎(東名)
8月8日(火)
AM 00:00 御殿場JCT(新東名)
02:15 豊田JCT(東名)
02:40 小牧JCT(名神)
03:10 養老SA 発
※休憩(80分)
04:30 養老SA 発
05:10 吹田JCT(中国)
05:30 神戸JCT(山陽)
05:50 三木SA 着
※休憩(85分)
07:15 三木SA 発
10:20 広島IC
↓一般道
10:40 平和記念公園 着
※観光
12:20 平和記念公園 発
↓都市高速
12:35 五日市IC(山陽)
12:45 宮島SA 着
※休憩(35分)
PM 01:20 宮島SA
02:20 富海PA 着
※休憩(30分)
02:50 富海PA 発
03:10山口JCT(中国)
03:40下関JCT(九州)
04:35 古賀IC
↓一般道
05:00 実家到着
〈料金〉
高速道路代:19,640円※深夜割
ガソリン代:2,957円(横浜)
5,800円(愛知県)
3,729円(広島県)
〈フォト〉

(三木SA下り ドッグラン)

(平和を願って)
■復路(実家 → 自宅)
8月12日(土)
PM 08:10 実家出発
↓一般道
08:30 古賀IC(九州)
09:00 古賀SA ※お土産購入
10:25 山口JCT(山陽)
11:50 広島JCT
8月13日(日)
AM 01:30 山陽IC
↓一般道
※給油(誤ってSA通過し給油できず…。)
↓一般道
01:50 山陽IC
02:35 白鳥PA 着
※休憩(120分)
04:25 白鳥PA 発
05:05 神戸JCT(中国)
05:25 吹田JCT(名神)
06:50 御在所SA 着
※休憩(100分)
08:30 御在所SA 発
08:35 四日市JCT(伊勢湾岸)
09:10 豊田東JCT(新東名)
10:40 静岡SA 着
※休憩(95分)
12:15 静岡SA 発
PM 01:35 海老名JCT(東名)
02:00 横浜青葉IC
↓一般道
02:40 自宅到着
〈料金〉
高速道路代:15,790円※深夜割
ガソリン代:6,052円(熊本県 ※観光)
5,429円(山陽IC降りてすぐ)
1,430円(静岡SA)
〈フォト〉

(古賀SA 那の国)

(静岡SAにて)
✏まとめ
行きは、ちょうど台風5号がやってきてて、
睡魔と嵐を相手に必死に運転してました。
あえなく、岐阜県まで進み睡魔に負けました(-.-)Zzz・・・・
今回は、宿泊無しのため広島で休憩。
子どもらのためにも、平和記念公園を観光。
帰りは、岡山SAで給油予定でしたが、
ZIGGYを熱唱中に通過してしまい、
山陽ICで一旦下りることに…。
その後は大きな渋滞にはまることなく、
無事帰宅しました。
宿泊無しなので、今回が最も安く済みました。
飛行機と比べると7万円の差( ゜o゜)
そう考えると、頑張ったかいがあったかな。

(走行距離と燃費)
※帰省中に熊本観光したので福岡↔熊本の距離(325km)が含まれています。
なので、実質2,189km。
高速道路代:35,430円
ガソリン代:25,397円
------------------------------------
計 :60,827円
(参考1)燃費:12.1km/L
※ステップワゴンスパーダ RK5
(参考2)航空運賃の場合:約151,000円
祝い❗ブログ1周年⭐
何とか1年間続けることができました(^^;
キャンプや帰省記事など、
少しでも皆様のお役に立てられると幸いです。
今後も、よろしくお願いしますm(__)m
さてさて
夏休み(8/7~8/12)の車帰省記事です。
今回は私の実家(福岡)へ帰りました。
福岡への車帰省は今回で3回目。
前の2回は、途中宿泊しましたが、
今回は宿泊なし(ぶっ通し)でいってきました!

(三木SA下りにて)
★【第1弾】H27夏 横浜→福岡の記事はこちら
★【第2弾】H27冬 横浜→札幌の記事はこちら
★【第3弾】H28夏 横浜→札幌の記事はこちら
★【第4弾】H28冬 横浜→福岡の記事はこちら
★【第5弾】H29GW 横浜→札幌の記事はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■往路(自宅 → 実家)
8月7日(月)
PM 10:40 自宅出発
↓一般道
11:00 川崎(東名)
8月8日(火)
AM 00:00 御殿場JCT(新東名)
02:15 豊田JCT(東名)
02:40 小牧JCT(名神)
03:10 養老SA 発
※休憩(80分)
04:30 養老SA 発
05:10 吹田JCT(中国)
05:30 神戸JCT(山陽)
05:50 三木SA 着
※休憩(85分)
07:15 三木SA 発
10:20 広島IC
↓一般道
10:40 平和記念公園 着
※観光
12:20 平和記念公園 発
↓都市高速
12:35 五日市IC(山陽)
12:45 宮島SA 着
※休憩(35分)
PM 01:20 宮島SA
02:20 富海PA 着
※休憩(30分)
02:50 富海PA 発
03:10山口JCT(中国)
03:40下関JCT(九州)
04:35 古賀IC
↓一般道
05:00 実家到着
〈料金〉
高速道路代:19,640円※深夜割
ガソリン代:2,957円(横浜)
5,800円(愛知県)
3,729円(広島県)
〈フォト〉

(三木SA下り ドッグラン)

(平和を願って)
■復路(実家 → 自宅)
8月12日(土)
PM 08:10 実家出発
↓一般道
08:30 古賀IC(九州)
09:00 古賀SA ※お土産購入
10:25 山口JCT(山陽)
11:50 広島JCT
8月13日(日)
AM 01:30 山陽IC
↓一般道
※給油(誤ってSA通過し給油できず…。)
↓一般道
01:50 山陽IC
02:35 白鳥PA 着
※休憩(120分)
04:25 白鳥PA 発
05:05 神戸JCT(中国)
05:25 吹田JCT(名神)
06:50 御在所SA 着
※休憩(100分)
08:30 御在所SA 発
08:35 四日市JCT(伊勢湾岸)
09:10 豊田東JCT(新東名)
10:40 静岡SA 着
※休憩(95分)
12:15 静岡SA 発
PM 01:35 海老名JCT(東名)
02:00 横浜青葉IC
↓一般道
02:40 自宅到着
〈料金〉
高速道路代:15,790円※深夜割
ガソリン代:6,052円(熊本県 ※観光)
5,429円(山陽IC降りてすぐ)
1,430円(静岡SA)
〈フォト〉

(古賀SA 那の国)

(静岡SAにて)
✏まとめ
行きは、ちょうど台風5号がやってきてて、
睡魔と嵐を相手に必死に運転してました。
あえなく、岐阜県まで進み睡魔に負けました(-.-)Zzz・・・・
今回は、宿泊無しのため広島で休憩。
子どもらのためにも、平和記念公園を観光。
帰りは、岡山SAで給油予定でしたが、
ZIGGYを熱唱中に通過してしまい、
山陽ICで一旦下りることに…。
その後は大きな渋滞にはまることなく、
無事帰宅しました。
宿泊無しなので、今回が最も安く済みました。
飛行機と比べると7万円の差( ゜o゜)
そう考えると、頑張ったかいがあったかな。

(走行距離と燃費)
※帰省中に熊本観光したので福岡↔熊本の距離(325km)が含まれています。
なので、実質2,189km。
高速道路代:35,430円
ガソリン代:25,397円
------------------------------------
計 :60,827円
(参考1)燃費:12.1km/L
※ステップワゴンスパーダ RK5
(参考2)航空運賃の場合:約151,000円
Posted by もさく at
06:58
│Comments(0)